K.Y.
変化する会社の中で、
新たなキャリアを積んでいく

K.Y.

企画室

コーポレート部門のIT推進グループに所属。従業員が業務で使用するパソコンのライセンスやOS、ソフトウェアなどの管理のはじめ、業務システムの導入やメンテナンス、施設内のネットワーク管理までを担当している。

未来を担う新しい部署

私が所属しているIT推進グループは、いわゆる情シスと呼ばれるような領域の業務を担っています。以前は、総務部門が業務用パソコンの管理業務などを行っていたのですが、IT関連業務を一手に担う部署として2022年に新設されました。新しく社員が入ってきた際などに、業務用パソコンの準備を行うほか、その後のアップデートや日常的なトラブル対応を行っています。また、倉庫内で使用する在庫管理システムなど、各事業所で使用するシステムの管理も、私たちの仕事です。
私自身は、この部署ができる前から、事業所の移転に伴うシステムの導入などにプロジェクトチームの一員として関わってきているのですが、現在事業の幅が大きく広がってきていることが、部署新設の背景にあります。今後IT分野において日野グローバルロジスティクス(HGL)の成長と変革を牽引していくことを期待されているのではないかと感じています。

実務の中で成長できた

以前は補給部品に関わる現場業務に従事しており、システムやネットワークなどに詳しいIT人材だったわけではありません。実際の業務を行いながら必要な知識を身につけてきたのですが、パソコンに関するトラブルの相談を電話で受けた際に、その場ですぐに回答ができたりする瞬間は、やりがいとともに自分自身の成長を実感します。
トラブル対応などの業務を行ううえで、心がけていることは、相手に合わせてコミュニケーションをすることです。社内にはいろいろなバックグラウンドを持った人が働いていて、ITに対して強い苦手意識を持っている社員もいます。トラブルの原因を特定するためには話を聞く必要があるのですが、私が難しい用語を使ってしまうと意思疎通ができなくなってしまいます。どうすれば相手にうまく伝わるのか、相手は私に何を伝えたいのかをよく考えながら会話するようにしています。

ある1日のスケジュール

8:30
出社。まずは受信メールの確認をしたり、今日1日のスケジュールをチェックして、仕事の算段をしていきます。
10:00
会議準備。調べ物をしたり、周囲にアドバイスをもらったりして資料をまとめます。
11:00
社内の「セキュリティ対策」に関する会議に出席。コンピュータウィルスの攻撃から会社のシステムやPCを守るため、意見を出し合います。
12:30
昼休憩。カフェテリアで食事。食後は自席でのんびり本を読んだり、仮眠を取ったりしてしっかり休みます。
13:30
ネットワーク構築についての打ち合わせを開催。現時点の問題点の洗い出しと、具体的な対策を検討します。
15:00
社内から、PC・アプリケーションの使い方や、ネットワーク利用についての問い合わせが入ることも少なくないので、一つ一つ丁寧に対応します。
16:00
社内PCの更新対応。OSやアプリケーションのアップデートだけでなく、セキュリティ対策の目的のためにも、社内PCをこまめにケアしています。
17:00
メールの確認や、仕掛かり案件の状況確認。進捗の滞りが発生しないように細かくチェックして、関係者と情報共有します。
18:00
退社
退社。残業をすることもありますし、定時退社をして、評判の店に夕ご飯を食べに出かけることもあります。

仕事はつながっている

業務システムを導入する際には、現場の事情や課題を把握したうえで、システムのベンダーと要件定義などをしていく必要があります。先ほど申し上げたとおり、私は補給部品関連の業務に従事したことがあるため、そのときの経験や身につけた知識は今とても役立っています。今後は、新たな事業領域として加わったKD物流の現場理解も必要になってくると思うので勉強していきたいと考えています。
この仕事は、現場とITの両方の知識が必要になるので「大変だな…」と正直思うこともありますが、学んだことや経験したことが結果として必ず返ってくる面白さも実感しています。これからも「やっておいて良かった」を増やしていきたいです。

休日の過ごし方

休日は温泉やサウナ巡りをしています。またドライブも好きなので、平日に連休を取って、その土地ならではの温泉やグルメを楽しんでいます。以前、東北をクルマで一周した際に訪れた秋田の玉川温泉は酸性泉として有名なのですが、あのピリピリはぜひ体験してみてほしいです!